お急ぎの方はお電話で!

お問い合わせ0120-945-504

カナダ留学の持ち物

短期・長期留学に必要な物

カナダに短期留学するなら、がまんできるものや兼用できるものは持っていく必要はありません。長期留学なら、足りないものはあとから送るか、現地で揃えるのがおすすめ。日本から持っていく荷物は少ないほどラク。持ち物はできるだけ少なくしましょう。

衣類・洋服

衣類・洋服はどの季節にどの地域に留学するかで違います。留学先の気候に合わせて衣類を用意し、カナダ到着後に予想外の寒さにみまわれたら、現地で調達すればOK。特にカナダの寒さの厳しい地域では、日本の上着程度では防寒具にならないことが多くあります。しかも防寒着はスーツケースのかなりの空間を占めるので、できれば現地で調達するのがおすすめ。カナダの地元の人が身に着けているものを選べば、格安で良質なものを購入できます。観光客相手の店ではなく、地元の人が行くローカルな店で選ぶのがポイント。現地での通学スタイルは、たいていシャツにジーンズ、スニーカーといったラフな服装の学生が多いです。パーティ用として、日本で外出着にしている服を1着持っていくと重宝するのでおすすめ。

常備薬

カゼ薬や胃腸薬は、日本で飲み慣れているものを多めに持って行きましょう。できれば目薬や解熱剤なども持っていくと、安心材料になるはずです。持病のある人は、カナダで困らないように日本のかかりつけの医師に英文の処方せんを書いてもらって持参を。

メガネとコンタクトレンズ

日本製のコンタクトレンズでなければどの町でも購入可能です。しかし、留学前にあらかじめ日本で予備のものをつくっておくのが安心。メガネだけの人も予備を持っていくと安心なのでおすすめです。

国際運転免許証

国際免許証は、日本の運転免許証があればカナダで誰でも取ることができます。住民登録をしている都道府県の警察の運転免許センターで申請すれば、即日に入手可能。申請に必要な書類は、① 国外運転免許証交付申請書(窓口に備え付け)、② 有効な自動車運転免許証(提示のみ)、③ パスポート(原本)、④ 写真(タテ4.5×ヨコ3.5cm/無帽・正面・顔中心・無背景、6ヵ月以内に撮影したもの)1枚、⑤ 渡航を証明する書類(海外赴任証明書、留学証明書、eチケット(控)の印字、ホテル等の予約表、パスポート引換証、VISA申請中の書類、ESTA申請画面の印字)⑥ 発行手数料(証紙代)2,350円

国際学生証

日本で学生の人は、あらかじめ国際学生証ISICカードを作っておくと便利。これを提示すると博物館やアトラクションの入場料が割引になるのでぜひ活用しましょう。大学生協や(財)日本ユースホステル協会の窓口などで発行可能。申請に必要な書類は、① 申込書(窓口に備え付け。ウェブサイトからダウンロードも可能)、② 日本の学生証のコピーまたは在学証明書1通、③ 写真(タテ3.3×ヨコ2.8cm)1枚、裏面に氏名記入、6ヵ月以内に撮影したもの、④ 発行手数料1,430円

ユースホステル会員証

安くていい旅をするために、ユースホステルは欠くことのできない宿泊施設。国際YHの会員登録をすると、世界80ヵ国のユースホステルの利用が可能になるのでお得。「ユース」といっても、会員に対する年齢制限はないので誰でも気軽に申し込みできます。最寄りの日本YH協会、または入会案内所の窓口に行って申し込めば、その場で会員証を発行してくれます。また、オンラインでの入会も可能(入金後10~14日で発行)。申し込みに必要な書類は、① 申込書(窓口に備え付け)、② 氏名と住所が確認できるもの(運転免許証や学生証、健康保険証など)、③ 会員登録料(成人パス19歳以上)2,500円

(財)日本ユースホステル協会

住所〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピック記念青少年総合センター内
電話番号03-5738-0546

書籍

英和辞典、和英辞典は必携。電子辞書も人気。文法書や役に立つ例文の載っている参考書も便利です。長期で留学するなら国語辞典もあるとより安心。コンパクトな世界史、日本の歴史や文化についての本など、英語で書かれたものもあると重宝するのでおすすめです。

辞書類

バンクーバーには日本の書籍を扱う本屋がありますが、他都市にはほぼ店はないので、参考書や辞書はぜひ持参しましょう。特に辞書類は事業中や留学生活で必要。最近では携帯に便利な電子辞書を持ってくる人がほとんど。電子辞書には語学関係のソフト以外に、百科事典や医療関係のソフトも搭載されているので、いろいろ調べるときには便利です。何よりも軽いので、持ち運びの負担が少ないのでおすすめです。

化粧品

カナダの大都市にあるデパートでは日本のブランドの化粧品も手に入りますが、輸入品なので当然高くつきます。特に肌が弱い人以外は現地調達で充分ですが、とりあえずは使い慣れたものを持っていくと良いでしょう。日本に比べると空気が乾燥しているので、保湿成分の入ったものを用意するのがおすすめ。

ノートパソコン

カナダでは大学はもちろん、私立の語学学校でもパソコンを学生用に常設しているところは多いので、短期留学の場合は、自分用のパソコンがどうしても必要ということはないでしょう。カナダのパソコンでも、日本とのメールのやりとりや、インターネットでの日本語ウェブサイト閲覧は、しかるべき設定をすれば可能。なかには日本人学生のためにこのような設定をしたコンピュータを用意している語学学校もあります。カナダに1年以上滞在する長期留学や、大学や大学院へ進学する予定の人は、やはり自分用のパソコンがあると便利。最近のパソコンは、変圧器なしでそのまま外国でも使えるものも多い。パソコンを新しく購入する際には、カナダでそのまま使えるかどうか、店の人に確認してみましょう。

日本食品

食生活に慣れるのも、カナダの文化を知るためのひとつの方法。しかし、心や体が疲れたとき、日本の食べ物を口にするとやはり元気が出るものです。緑茶や梅干し、ふりかけなどを少量持っていくと良いかもしれません。カナダの大都市では、日本で買うより値段は高いですが、日本の食品を売っているスーパーマーケットでたいていのものは手に入ります。中規模の都市でも中華食材の店はあるので、しょう油やラーメン、白菜などの野菜ならば購入可能です。

電圧とプラグ

カナダの電圧は110V(周波数は60Hz)。プラグの形は日本のものとほぼ同じなので、ドライヤー、ひげそりなどなら日本製品がそのまま利用可能です。ただしパソコンなどの精密な電気製品はそのまま利用すると故障の原因になることもあるので、変圧器を使うようにしてください。

日本についての写真集

日本にいるときは、あらためて日本の習慣や文化について話し合うことは少ないかもしれません。しかし、カナダなどの海外に行くと必ず日本の習慣や文化について聞かれる機会が多くあります。そして、自分が日本について、人にきちんと話せるほど知らなかったことにがくぜんとすることも。他国の人は若者でも自分の国について自信をもって語り、自分なりの見方もきちんともっていることが多いです。カナダに滞在する日本の留学生も日本を代表している自覚をもって、ホームステイでのコミュニケーションを深めるためにも、学校での友達づくりのツールとしても、日本について語れるようにしておきましょう。持参するのに少々重いかもしれないですが、日本について書かれた書籍や写真集などがあれば参考になるし、話しやすいのでおすすめです。

家族や日本の生活がわかる写真

家族を大切にする気持ちは日本人も外国人も変わりはありません。しかし、カナダの人はほかの欧米の人々と同様、その気持ちをオープンにします。例えば、自宅のあちこちや会社の机に家族の写真を飾ったり、手帳や財布にも忍ばせたりしています。だから、カナダ留学中は家族についてもよく聞かれるはず。日本の家族の写真や画像を持参すれば、それを見せながら話せるので、相手もいっそうあなたに興味を示してくれるでしょう。また、日本について興味をもっている人も多いので、住まいや町の様子の写真、旅行先の写真や画像などあれば持参しましょう。

靴、ストッキング類

自分の足の形に合わない靴を無理して履いていると外反母趾になったり、疲れる原因になってしまうことも。足のサイズが22.5cm以下であったり、3Eなど横幅が広い人は、カナダでは手に入りにくいので、日本で購入し、持参を。また、ストッキング、タイツ類は日本製のほうが丈夫です。

メガネ・コンタクト

日常生活の必需品であるだけに、紛失や破損など、不測の事態に備えて予備を持って行くようにしましょう。

つめ切り、耳かき

忘れがちなアイテムですが、カナダに長期留学する場合はこちらも必需品。いずれも、日本製のものがやはり一番使い勝手がよいと言えます。

機内へ持ち込む手荷物

  • パスポート
  • 就学許可証発給通知書(就学許可証申請の際に日本のカナダ大使館で発行された案内書。入国審査のとき、これをもとに正式な就学許可証を発給してくれます)
  • 財政証明書(留学に必要な資金を持っていることを証明するもの。就学許可証発給の際に必要になることもあります。
  • 英文の預金残高証明書など
  • 帰りの航空券
  • 学校の入学許可証
  • 現金、カード類等、貴重品
  • 現地の地図
  • ポケット版の辞書(電子辞書)
  • 重要事項のメモ(滞在先の住所・電話番号、学校の住所・電話番号)

留守宅に残していくもの

日本に残る家族が、あなたに宛ててメールや手紙を書いたり、電話したりできるように、送り方や滞在先の住所、国際電話のかけ方などは充分説明しておきたい。ちょっとした心遣いで、家族の心配も少しはおさまるものです。留学するのにきちんと伝えておきましょう。

連絡先

カナダでの滞在先の住所および電話番号。カナダで引っ越しをした場合も、すぐに新しい連絡先を知らせましょう。また、留学先に連絡がつかないときのことを考えて、学校の住所、電話番号も残しておくと安心です。

手紙の宛名の書き方

カナダなどの海外に手紙を書いたことのない家族のために、英文手紙の宛名の書き方を明記しておきましょう。封筒の左肩に差出人の名前、住所を書き、中央には受取人の氏名と住所を。右肩に切手を貼ればOK。

日本からの電話のかけ方

寮やホームステイなど共同生活の場にかけるときは、電話の取り次ぎを英語で頼む必要があります。また、つい忘れてしまいがちだが、電話をかけるときは、必ず現地との時差をチェックしてもらいましょう。

英語で直接呼び出すときの会話例

あなた
Hello. Can I speak to Yoko, please?
ヨウコはいますか?
ヨウコがいる場合
相手
Sure. Hold on, please./Just a moment.

などと言って呼び出してくれます。

ヨウコがいない場合
相手
She is not in right now.
あなた
I'll try again.
またかけ直します。
あなた
Please tell her to call home in Japan.
日本の自宅に電話するように伝えてください。

送金方法

日本、あるいはカナダで銀行口座を開いたら、その口座番号を家族に知らせて日本の銀行から送金してもらいます。送金手続きのやり方は、語学学校に送金する場合と同じです。

持ってきてよかった&持ってくればよかった物

  • 薬や電子辞書、厚手のジャケット(フード付き)、化粧品、歩きやすいスニーカー、英語の参考書。持ってくればよかったものは日本的な便せんやハガキ、日本食、日焼け止めクリーム。(女・24歳)
  • 変圧器(ドライヤーを含む)、自分が好きな音楽やスポーツ用品。学校のパソコンは24時間使えるが、自分のものがあればより便利。(男・23歳)
  • サングラス、帽子(日差しがかなり強い)、PC、洗濯用ネット。持ってくればよかったものは文房具(現地で購入できるが、値段が高いし日本のほうが質がよい)、国際運転免許証。(女・30歳)
  • カゼ薬、成人式の写真、電子辞書、歯ブラシ、つめ切りは持ってきてよかった。持ってくればよかったのは、デジカメ、水着、日本の伝統的なものの写真など。(女・21歳)
  • うちわ(部屋がたまに暑い)、スーツ1着、スカート、ストッキング、世界や日本の歴史の本、ゆかた、水着などは持ってくればよかった。傘とCDプレーヤーは持ってきて正解。(女・32歳)

「成功する留学」カウンセラーはみんな留学経験者。留学準備のアドバイスをします!

無料留学相談

カナダ留学のメニュー

カウンセラー

カウンセラーは留学経験者なので、気兼ねなくご相談いただけます。
豊富な経験と知識で、一人ひとりに合った留学プランをご提案します。

▼ご質問やご不明点はお気軽にご相談ください!

通話無料0120-945-504

▼留学デスクで個別相談する日程を予約しよう
全国どこからでもオンラインでご相談いただけます!

パンフレット請求

「成功する留学」ならではの読み応え!
留学の基礎から語学学校まで、情報満載のパンフレットを無料でお届けします。

資料請求ボタン

留学セミナー

成功する留学ではさまざまな留学セミナー・イベントを開催!
留学に興味のある方は、まずはお気軽にご参加ください。

カウンセリング予約

広い選択肢から留学を検討する

アメリカ国旗 アメリカの留学情報
カナダ国旗 カナダの留学情報
オーストラリア国旗 オーストラリアの留学情報
ニュージーランド国旗 ニュージーランドの留学情報
フィリピン国旗 フィリピンの留学情報
マレーシア国旗 マレーシアの留学情報
イギリス国旗 イギリスの留学情報
アイルランド国旗 アイルランドの留学情報
マルタ国旗 マルタの留学情報
フランス国旗 フランスの留学情報
スペイン国旗 スペインの留学情報
イタリア国旗 イタリアの留学情報
ドイツ国旗 ドイツの留学情報
オーストリア国旗 オーストリアの留学情報
シンガポール国旗 シンガポールの留学情報

カナダ留学のための持ち物のページ上部に戻る

  • カウンセリング予約
  • 資料請求
  • セミナー
instagram
留学応援コラム「留学あんしんサポート」
キャッシュパスポート