●口調や文脈で意味が変わる?
先日、読者のSさんからメールを頂きました。
Sさんはカリフォルニアに出張で数ヶ月滞在されたり
など、仕事で英語を使う機会も結構あるそうです。
いろいろ現地での楽しいエピソードなども聞かせて
いただいたのですが、Sさんとのやりとりのなかで、
取引先の目上の人と英語でやり取りをする際に苦労
したことなども聞かせていただきました。
以下、Sさんのメールから引用しますね。
「外国の目上の方に対する失敗談で今でも覚えて
いるのは、海外Supplier(カナダにある鋳造会社)
の製品品質が悪く苦労していた時期があり、
こちらからも渡航して話し合ったり、こちらに来て
もらって話したりしていたのですが、日本で協議
していた際、私が疑問に思っていた事が全てクリアになったので
"以上で終わりです。ありがとうございました。"
と、日本語で表記するとこうなるのですが、
つたない英会話能力の為に、その時は何を思ったか、
"Over. Thank you very much."
と言ってしまったのです。^^;
その後の雰囲気の悪さは、ほんと最低でした><
まぁ、彼らが帰られる前までには、表面上は元に戻った
様に見えたのですが。。。」
"Over"という単語には、確かに「終了する」という
意味があり、日常会話でもよく使われます。
英辞郎を引いてみると、
My vacation is almost over.
「休暇ももうすぐ終わりだ」
という例文も見つかります。
ですが、文脈や口調によっては、切り捨てるような言い方
に聞こえることもあります。
例えば恋愛関係などで、
It is over.
と言われたら、「もう終わりだ」と最後通告をされて
しまった、そんな場面が頭に浮かびます(泣)
Sさんがそのときどういった口調でお話されていた
かはわかりませんが、恐らく「話し合いを打ち切る」
「もうあなた方とはこれ以上話したくない」という
ニュアンスで受け取られてしまったのかもしれませんね。
それまでの話の流れから、そうではないと実際はわかる
でしょうし、だからこそその後、表面上だけにしても
元に戻ったのかな、と思います。