成功する留学英語
サンフランシスコとオーストラリアの大学院に留学、
4年間で600人以上の英語指導にあたる英語学習
コンサルタントの大瀧綾子が、実用的な英語表現を
ピックアップしてご紹介します。
- 第137回 Dating Tips
 - 第136回 ケチャップ(ketchup)にまつわるお話です
 - 第135回 お手洗い使用中は英語で?
 - 第134回 こちらでお召し上がりですか?お持ち帰りですか?
 - 第133回 【米語と英語】フライドポテト
 - 第132回 Can I have a doggy bag?
 - 第131回 Sunny-side up, please.
 - 第130回 持って行くと便利なもの
 - 第129回 教材選びのコツ
 - 第128回 Googleアラート
 - 第127回 あとで読む!で情報収集
 - 第126回 留学先で髪の毛を切る
 - 第125回 世間は甘くない?!
 - 第124回 海外への食品持込み
 - 第123回 下調べはしっかりと!
 - 第122回 留学と奨学金
 - 第121回 海外でのサイン
 - 第120回 You Tubeでオンライン英語学習!
 - 第119回 英語「で」学ぶ
 - 第118回 What should I say?
 - 第117回 あなたの星座は何?
 - 第116回 英語の勉強
 - 第115回 英検で留学?!
 - 第114回 due「予定日はいつ?」
 - 第113回 日本文化を伝える
 - 第112回 留学生とドラッグ
 - 第111回 アメリカ英語とイギリス英語
 - 第110回 pass out「意識を失う、気絶する、卒倒する」
 - 第109回 留学初期の辛い時期
 - 第108回 携帯メールの略語集
 - 第107回 長期休暇の過ごし方
 - 第106回 とてもよい、最高!
 - 第105回 海外に永住するには?
 - 第104回 やったね!!
 - 第103回 留学先での日本人との付き合い
 - 第102回 語彙を増やすには?
 - 第101回 Couldn't be better.「最高だよ」
 - 第100回 ●●人って、●●だよね?
 - 第99回 shameは「恥」?
 - 第98回 日本食は健康食?
 - 第97回 You can do it!「君ならできる!」
 - 第96回 留学すると英語漬け??
 - 第95回 Your book is due October 5.
 - 第94回 get someone's cold「風邪をうつされた」
 - 第93回 留学資金には余裕をもって!
 - 第92回 買い物先で店員と...
 - 第91回 オーストラリアのタバコ事情
 - 第90回 まずい、切符なくしちゃったよ!
 - 第89回 外国語を上達させるには?
 - 第88回 She is underage.「彼女は未成年です」
 - 第87回 わからない単語に出会ったとき
 - 第86回 Wine gives me a headache.「ワインを飲むと頭が痛くなるんだ」
 - 第85回 アメリカでクラスの中に持ち込まれる「あるもの」とは?
 - 第84回 dutch Englishって??
 - 第83回 outlet もしくは socket 「コンセント」
 - 第82回 shotgun wedding(marriage) 「できちゃった結婚」
 - 第81回 背景知識を持とう
 - 第80回 Proof Reading
 - 第79回 留学生が陥りやすい罠
 - 第78回 Who's calling, please?「(電話で)どちらさまですか?」
 - 第77回 留学・ワーホリ前の下見の重要性
 - 第76回 continuing education「生涯教育」
 - 第75回 I will be done in one second.「すぐに終わります」
 - 第74回 Commencement「学位授与式、卒業式」
 - 第73回 I have a flat tire.「(車のタイヤが)パンクした」
 - 第72回 英会話学校の利用法
 - 第71回 Interlibrary Loan Service「図書取り寄せサービス」
 - 第70回 日本人留学生との付き合い方
 - 第69回 モチベーションの維持
 - 第68回 英語が上手な人の特徴って?
 - 第67回 ASAP「大至急」(= as soon as possible)
 - 第66回 英英辞典の使い方
 - 第65回 留学先の下見について
 - 第64回 TAFE「(オーストラリアの)公立専門学校」
 - 第63回 背景知識とリーディング力
 - 第62回 expect「(子どもを)産む予定である」
 - 第61回 英語のコメディ番組、理解できますか?
 - 第60回 Admission Office「入学管理事務所」
 - 第59回 7割理解できる教材を選ぶ
 - 第58回 Bless you!「お大事に」
 - 第57回 映画で英語学習第2弾
 - 第56回 RA 「リサーチアシスタント」
 - 第55回 Leave it to me. 「私に任せなさい」
 - 第54回 映画を使った英語学習
 - 第53回 I am forty-something. 「40数歳です」
 - 第52回 Academic Year 「学年度」
 - 第51回 I can't stand it anymore! 「もうがまんできない!」
 - 第50回 発音よりも大切なこと
 - 第49回 the first floor/the ground floor「一階」
 - 第48回 citation「引用」
 - 第47回 Let me sleep on it.「考えさせてください」
 - 第46回 tuition 「授業料」
 - 第45回 Wish me luck! 「幸運を祈ってね!」
 - 第44回 hang in there「頑張れ!負けるな!辛抱しろ!」
 - 第43回 BA/BS「文学士号・理学士号 」
 - 第42回 「語学上達にはメモ帳!」
 - 第41回 Tah 「ありがとう」
 - 第40回 by a hair「タッチの差で、紙一重で、間一髪で」
 - 第39回 texture「食感」
 - 第38回 Step on it!「急いで!!」
 - 第37回 go with〜「〜と調和する、〜にする」
 - 第36回 happen to〜「もしかして...」
 - 第35回 英語学習コラム(2)
 - 第34回 英語学習コラム(1)
 - 第33回 goof off「(仕事や勉強を)さぼる、怠ける」
 - 第32回 「お腹が出てきた」を英語で言うと?!「He is getting a belly on him.」
 - 第31回 come at「問題などが降りかかる」
 - 第30回 backwards「後ろ前に」
 - 第29回 fussy about「〜にうるさい、神経を使う」
 - 第28回 manyに隠されたニュアンスとは?!
 - 第27回 I need it yesterday.「すぐに!大至急!」
 - 第26回 go with the flow「流れに乗って進む」
 - 第25回 peanuts「少額のお金」
 - 第24回 Are you on medication?「今、何か薬を飲んでいますか?」
 - 第23回 I'm tipsy.「ほろ酔いです」
 - 第22回 compliment「褒め言葉」
 - 第21回 May I help you?にはどう答える?
 - 第20回 「得意料理」を英語で言うと?!「What dish do you cook well?」
 - 第19回 pull an all-nighter「徹夜する」
 - 第18回 have one's palm read「手相を見てもらう」
 - 第17回 business hours「営業時間」
 - 第16回 sweet tooth「甘党、甘いものに目がない」
 - 第15回 Twist to open「(ふたを)ひねって開ける」
 - 第14回 Are you in line?「列に並んでいますか?」
 - 第13回 NHKのラジオ講座をフル活用!
 - 第12回 口調や文脈で意味が変わる?
 - 第11回 a late bloomer「遅咲きの人」
 - 第10回 花粉症とアレルギー
 - 第9回 病気の症状は"I have a〜"だけ?
 - 第8回 Haven't we met before?「前に会ったことなかったっけ?」
 - 第7回 ask someone out 「〜をデートに誘う」
 - 第6回 海外のバレンタインデー
 - 第5回 Mr. Right 「運命、理想の人」
 - 第4回 Buckle up 「シートベルトを締めなさい」
 - 第3回 President-elect「次期大統領」
 - 第2回 Where was I?「え〜と、どこまで話したんだっけ?」
 - 第1回 New Year's Resolutions「新年の決意」
 
	
	大瀧綾子(おおたき・あやこ)
上智大学文学部英文学科卒業後、サンフランシスコ州立大学大学院にてTESOL修士号(英語を母国語としない学生に対する英語教授法の学位)取得。
その後ウーロンゴン大学大学院教育学部博士課程へ。上智大学、横浜国立大学や白百合女子大学などで4年間で600人以上の英語指導にあたる。
現在は英語学習コンサルタントとして、個人コンサルティングを中心に活動中。
著書は「ロングマン完全パックTOEIC TEST入門編・上級編」(共著・ピアソンエデュケーション)、翻訳書「効果的なコミュニケーションのための24講座」(McGraw-Hill)、「CD BOOK 英語の出し入れ実践トレーニング」(ベレ出版)など。
英語表現や英語学習、留学に関する情報を以下のサイトで発信中。
http://www.kaigairyugaku.net/












