
Aloha!今回はハワイと言えば旅行!と考えている方に、ハワイのアカデミックな側面をお伝えしたいと思います。

ハワイというと家族や友達とはもちろん、ハネムーンの行先としても非常にポピュラーですよね。青い海や雄大なダイアモンドヘッドに象徴される自然はもちろんのこと、アラモアナショッピングセンターや免税店でのお買い物、そして前回お伝えしたようにダイニングシーンも見逃せません。
しかし、ハワイの魅力はそれだけにとどまりません。実はアカデミックな面でも非常に優れています。アメリカ本土に負けずとも劣らない、様々な研究がハワイで日夜行われているため、留学にも非常に適した側面を併せ持つのです。

それでは、ハワイというとどんな顔立ちの人を思い浮かべますか?恐らく人それぞれ思い浮かべる肌の色や顔立ちは異なることでしょう。
それもそのはず、ハワイはアメリカで唯一アジア人が40%近くいる州であり、ニューメキシコと共に1つの人種が50%を超えていない州でもあるのです。また混血(Mix)の割合も20%超と非常に多く、アジア以外にも純粋なハワイアンから白人、黒人、ヒスパニックも含めたまさに人種のるつぼと言えます。
だからこそハワイでは多様な文化に触れ、国際性を身に付けることができるのです。様々な背景を持つ人々と触れ合うことで、見識を深められる、そんな経験が出来るのもハワイの大きな魅力です。

バケーションの行先として好まれるハワイは、もちろんホスピタリティやツーリズムを学びたい方にはうってつけの留学先です。
しかし、実はハワイではその他多くの研究が日夜行われています。その中でも海洋科学(Marine Science)、地質学(Geology)、言語学(Language)、天文学(Astronomy)、熱帯農業(Tropical Agriculture)は、ハワイの環境と自然を以って直に学ぶことが出来るのです。

そして、意外に知られていませんが、がん研究センターや天文施設まであるのです。
大学に進学したい方もそうでない方も、そんな大自然に囲まれて最高の気候の中で勉強できるなんて素敵だと思いませんか。

そうはいってもハワイって高いでしょ、とお考えの方に是非知って頂きたいのが「ハワイ留学はコスパが良い!」ということです。コスパ、すなわちコストパフォーマンスが優れているというこの言葉の指すのは、コストが安いだけではなくクォリティも良いということです。
私の働くIntercultural Communications College(通称ICCハワイ)はもちろん、アメリカのビザを発給出来る語学学校は、全て認定団体からの認定が義務付けられています。そのため、アメリカ本土の学校もハワイの学校も全て決められた基準を満たす必要があるのです。
その上で、なんとハワイはニューヨーク等の人気都市に比べて授業料が約半分*!!皆さんご存知でしたか?(*1年間の費用を元に算出)

私自身、ハワイの前にロサンゼルスやロンドンへの留学を経験しましたが、最も英語力を伸ばしたのはハワイでした。留学先にはちょっと楽しすぎるかな、とも思ったのですが、良い学校、環境、先生に恵まれて、ハワイならではの楽しみが励みになり受験生のように猛烈に勉強したものです。笑

旅行から一歩踏み出してスキルアップを狙う、留学という名の上級者の旅も素敵だと思いませんか。
◆インターカルチュラル・コミュニケーションズ・カレッジ(ICC Hawaii)◆
ハワイで信頼と実績あるICCで英語を勉強しませんか。
インターカルチュラル・コミュニケーションズ・カレッジ(ICC Hawaii)への留学にご興味がある方は、地球の歩き方「成功する留学」の無料カウンセリングをご利用ください。
インターカルチュラル・コミュニケーションズ・カレッジ(ICC Hawaii) HP

Intercultural Communications College
Aloha!ハワイの語学学校Intercultural Communications Collegeの小川ひろみです。3年間のハワイ留学を経て、現在はハワイの語学学校に勤務し、日本とハワイを行き来するデュアルライフを送っています。
語学学校を通し、世界中から集まる学生と触れ合い、ハワイ留学の魅力、現地での生活や英語学習へのアドバイスをお伝えしています。
ここでは遊び・学び・生活に関連したハワイの様々な情報を発信していきたいと思います。