
ニュージーランドの北島に位置する都市、オークランド。オークランドシティからバスで20分程、シティからハーバーブリッジを越えた先にある「タカプナ」は、ビーチや湖もある、住むにも、休日に訪れるのにもピッタリな人気のエリア。

そんなタカプナでは、毎週日曜日の朝に「タカプナ・サンデー・マーケット」というマーケットが開催されています。
朝早くから多くの人で賑わうマーケットには、いろんなものが売られています。


とってもフレンドリーなおじさんたちが売る野菜たち。スーパーマーケットよりもお得な価格で売られている品々が多いので、物価の高いニュージーランドでマーケットは重宝される場所でもあります。
トマトや玉ねぎをはじめ、ニュージーランドでは「クマラ」と呼ばれるサツマイモ(他の英語圏では、「スイートポテト」と呼ばれる方が一般的)や、ニュージーランドではよく食べられているビートルーツという野菜など、新鮮な野菜が所狭しと並んでいます。
中にはオーガニック野菜を専門に売るお店も出店しているので、オーガニック野菜を探している方にもおすすめのマーケットです。

野菜だけでなく、ニュージーランドの南島で育った豚のお肉を利用したベーコン屋さんや、魚屋さんもマーケットには出店しています。


美味しい料理を作るにはもってこいの、様々な種類のオイルや塩、スパイス、ジャムといったものを売るお店もマーケットにはあります。多国籍な街、オークランドらしく、西洋料理に使えるスパイス類や、中東料理に欠かせないナッツ類なども勢揃い。ここで見つけたスパイス等を使って、料理のレパートリーも広げてみるのもよいかと思います。



たくさんのお店が並ぶマーケットで買い物をしていると、とても美味しそうないい匂いが各所から漂ってきます。
食べ物の屋台も、このマーケットの見どころのひとつ。ハンガリー名物の油で揚げた生地にたっぷりと具材を載せた「ランゴス」や、本場ドイツの大きなソーセージの載った「ホットドッグ」、ベトナムの「バインミー」というサンドイッチの他、ヨーロッパでよく見かける焼き菓子「トルデルニーク」やフランス風の「タルト」など甘いものまで様々。日本の「たこやき」を売る屋台も出ていました。



このマーケット出会えるのは食べ物だけではありません。
掘り出し物が見つけられそうな古本や骨董品を売るアンティークのお店も至る所で商品を広げています。その内容は、本からアクセサリー、人形に食器、お部屋のインテリアにもピッタリな車のナンバープレートなど多岐に渡ります。そうしたお店をよーく覗いてみると、自分好みの一品が紛れ込んでいるかもしれません。
また、ニュージーランドのお土産にもぴったりな、ニュージーランドウールで作ったクッションカバーや、ぬいぐるみを売るお店や、南米やアフリカ、アジアから集めてきたような色鮮やかな衣服や雑貨も売るお店もあります。




これだけお店や人の集まるマーケットには、パフォーマンスを行うパフォーマーの姿も随所に見かけます。
ギターやウクレレを手に、歌を奏でる人たち、曲に合わせてダンスを披露する人など様々。とりわけ小さな子どもたちによるパフォーマンスはキュートさ満点!
こちらの可愛いパフォーマーのルイス君もその一人。音楽に合わせて軽快なステップを踏みダンスを披露する現在7歳の彼は、2歳の頃からダンスをはじめ、幼い頃からこのマーケットでパフォーマンスを行っているそうです。
オークランドのシティからもバスで気軽に行けるタカプナ。日曜日にオークランドに滞在する場合は、その日の観光を始める前や合間に出向き、マーケットを散策してみるのも楽しみ方のひとつです。

食材探しからお土産探し、食べ歩きに、可愛いパフォーマンスも楽しめるマーケット。
マーケット内には、ニュージーランド人の朝には欠かせないコーヒーのお店ももちろん出店しています。本格的なマシーンで淹れたコーヒーを片手に、ニュージーランドに暮らす人々に混じってマーケット散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。
・マーケット名:タカプナ・サンデー・ マーケット(Takapuna Sunday Market)
・住所:Anzac St, Takapuna, New Zealand
・URL(facebookページ)
https://www.facebook.com/pages/Takapuna-Sunday-Market/205617649450518
・営業時間:日曜日 早朝‐PM 12:00