
台北の西の端に位置する「廸化街」は、乾物やお茶などの問屋街、また恋愛の神様「月下老人」が祭られている「台北霞海城隍廟」などで有名な台北の人気観光スポットです。
いつも多くの人で賑わう廸化街ですが、旧正月の前になると、「年貨大街」と呼ばれる旧正月用の食材などを販売する期間限定のマーケットが行われ、さらに多くの人でにぎわいます。

南は南京西路、北は民權西路まで伸びる廸化街のストリートですが、チャイニーズニューイヤーの春節の前になると、歸綏街から南、南京西路までの廸化街の「南街」と呼ばれるメインロードが「年貨大街」というマーケットになります。

台湾全土から様々なお店が廸化街に集まり、路上にお店を出します。旧正月用の食材などを買い求める人で賑わい、特に土日は身動きが取れないほどの人手になります。また、お店側もこの時が年に一度の書入れ時で、親戚総出、または臨時のアルバイトを雇うほどの一大イベントです。

毎年「年貨大街」は大体旧正月の2週間ほど前から本格的に始まり、旧正月に入ると終了する期間限定のマーケットです。
旧正月用の縁起の良い飾りつけ用品などが販売され、とても煌びやかです。

旧正月には飴を食べたり、贈ったりする風習があり、甘い飴を食べると縁起が良く、また「甘い言葉で縁起がよくなる」と言った意味合いもあります。そのため、この時期にはキャンディーやチョコレートなどの専門業者も廸化街に集い、人生の中でこんなに飴を見る機会も無いだろうと思うほど、様々な飴を見ることができるほどです。

「年貨大街」を日本の風景に例えるならば、東京アメ横のようで、大量のお菓子や乾物などを袋に入れて販売しています。お店の人も威勢がよく、とても賑やかです。


「年貨大街」には、普段廸化街でお店を出していない業者も台湾全土から集まり、この時期の廸化街はさらに美食の宝庫とも言われます。選りすぐりのおいしい食材が廸化街に集まるので、買い物にいはもってこいの時期ですよ。
旧正月の家族団らんの際に食べるナッツやドライフルーツなども人気で、多くの業者が軒を連ねます。

特にこの時期には、お客も多く、動けないほどの賑わいになる廸化街。楽しいお買い物中でも気を緩めず、しっかり貴重品には目を配り、スリなどの犯罪に気を付けるようにしましょう。年貨大街散策を楽しい思い出にする重要なポイントですよ!
旧正月前の「迪化街 年貨大街」を訪れて、ぜひ台湾の「お正月」の雰囲気を味わってみてください!
【データ】
店名:廸化街 年貨大街
住所:台北市迪化街一段
Tel: 02-2720-8889
営業時間:毎年旧正月の2週間前ほどから旧正月までの10:00〜22:00くらい
(旧正月期間に入ると終了)
URL:http://taiwan.net.tw/m1.aspx?sNo=0001090&id=R108