![種類豊富で目移りするテイクアウト・バー](https://www.studyabroad.co.jp/files/blog/tabiisara/img/15122117524991402.4.jpg)
テキサスに本部があり全米にチェーンを持つオーガニック・スーパー、ホールフーズ。アメリカを旅行なさった際に日本へのお土産にも人気のグッズを買いに訪れた方も多いかと思います。今回はシアトル・ダウンタウン店の紹介をさせていただきます。
![店の正面入口](https://www.studyabroad.co.jp/files/blog/tabiisara/img/15122117524995670.8..jpg)
ダウンタウンの中心、ウエストレークからホールーフーズへは徒歩10〜15分。天気が悪かったり疲れていたりして歩きたくない時は、ウエストレークの裏手から出ている路面電車(サウス・レイクユニオン・ストリートカー)で、お店の前まで行けます。
![ナッツや穀物、粉類などの量売りコーナー](https://www.studyabroad.co.jp/files/blog/tabiisara/img/15122117532396574..jpg)
広々とした店内は何でも種類が豊富なので目移りしてしまい、ついつい長居してしまいます。量売りコーナーでは好きな物を必要なだけ袋詰めして買えるのが便利です。
![見たことのないラーメン各種](https://www.studyabroad.co.jp/files/blog/tabiisara/img/15122117532399467.6..jpg)
アジア系のお店では見たことがない種類のラーメン。どこの店でもついついアジア系食材の棚をチェックしてしまいます。1つずつ試食してみたいですね。
![ワインの品揃えも豊富](https://www.studyabroad.co.jp/files/blog/tabiisara/img/1512211753242089.3..jpg)
ワイン売場では知識豊富な店員から親切にいろいろ教えてもらえます。
ここで目を引くのはセルフで持帰り用のデリです。どこのスーパーにもあるものですが、ここではその種類と量に圧倒されました。ここの近所に住んでいたら自分で作らなくてもバランスの取れた健康的な食生活が出来ると思えるほどです。
![10種類以上から選べるスープ・バー](https://www.studyabroad.co.jp/files/blog/tabiisara/img/15122117553070707.3..jpg)
![オリーブだけで1つのラインが出来ています](https://www.studyabroad.co.jp/files/blog/tabiisara/img/15122117553073547.4..jpg)
![全部取りたくなってしまうサラダバー](https://www.studyabroad.co.jp/files/blog/tabiisara/img/15122117553076204.7..jpg)
![生春巻きやお寿司、お弁当系をこしらえているアジアンデリ](https://www.studyabroad.co.jp/files/blog/tabiisara/img/15122117561173800.3..jpg)
![アメリカン・アジアンという感じです](https://www.studyabroad.co.jp/files/blog/tabiisara/img/15122117561176603.8..jpg)
![セルフでなくカウンターで注文することも](https://www.studyabroad.co.jp/files/blog/tabiisara/img/15122117561179376..jpg)
アジアン・エクスプレスにはそこで食べられるカウンターがついてますし、カウンター・デリに沿ってずっと窓辺へ向かって行けばテーブルや椅子が用意されています。そこで行き交う人や車を眺めながらゆっくり食べるもよし、宿泊先に持帰るもよし。旅行中にちょっとレストランに入るのは面倒…という時に、とても便利な店です。
【データ】
名称:ホールフーズ シアトル・サウスレイクユニオン店
住所:2210 Westlake Ave., Seattle, WA 98121
Tel:(206)621-9700
営業時間:毎日(7:00〜22:00)※祝日等特別営業時間あり
URL:http://www.wholefoodsmarket.com/stores/southlakeunion
![Eko](https://www.studyabroad.co.jp/files/blog/tabiisara/writer/52.jpg)
Eko
夫の転職に伴い渡米、シアトルに住み着いて、気が付けば20年になりました。仕事、子育て、学業と突っ走って来ましたが、2011年3月の震災をきっかけに、微力ながら復興のお手伝いをさせて頂いています。長年住んでいるからこそ知っている昔話など交えつつ、大人の、または家族で、そして子供向けと、シアトルの色々な楽しみ方をお届けします!