お急ぎの方はお電話で!

お問い合わせ0120-945-504
  
  

【体験談】カナダのワーキングホリデーで一生忘れられない日々とかけがえのない出会いを!

   
    
成功する留学編集部
    
成功する留学スタッフ
留学、ワーホリに関連する情報を発信しています。
渡航前、渡航中、渡航後、全ての期間において役立つ情報をお届けしています。
 

H1.jpg

ホクトさんの留学遍歴

留学先(都市):カナダ(バンクーバー)
留学期間:2024年6月29日~2025年1月31日
留学方法:ワーキングホリデー
語学学校:Canadian College/Business Administration Cerfiticate
通学期間:12週間
語学レベル:Upper Intermediate(中上級)

留学するきっかけとカナダを選んだ理由は何ですか?

H5.png

海外生活を経験し、色々な価値観に触れたかったというのが大きな理由です。バンクーバーへの留学はカナダ人の英語教師にお薦めされました。ただ、カナダへ行く前、多くの人からこんなことを聞かされました。

「バンクーバーは日本人が多いから、結局日本語環境になって英語も上達しないよ。」って、、、

でもそんなことありませんでした!バンクーバーは移民が多く、アジアから来た人も多いですが、中東や中南米から来た人も多く、様々な文化に触れることができました人によっては日本語を使う環境と思われるかもしれませんが、そういう環境につかるかどうか自分で選ぶことが大切なのかなと思います。それも海外生活で学んだことの一つです。

私はローカルなコミュニティに入りたく、「CrossFit」というスポーツをしていました。CrossFitは有酸素運動、ジムナスティック、ウェイトリフティングを組み合わせたトレーニングプログラムで、コーチとのクラス制で行うものになります。
内容は非常にきついですが、仲間がいるから乗り越えることができます。日本との違いに驚いたのは、ジムの会員にはご高齢な方や妊婦さんがいたことです。そして、メンバー同士が励まし合い、支え合うのです。

カナダでの海外生活を経て、周りの人をジャッジせず、受け入れる姿勢が身についたと感じています。そういった日本では味わえない経験ができたのですごく嬉しかったです。

語学学校での授業や生活はいかがでしたか?

私は、Canadian Collegeという学校のBusiness Administrationコースに入りました。多くは付属の語学学校からの生徒で、入学当初からすでにいくつかのグループがありました。日本人を含め、アジア人が比較的多い印象ですが、中東や中南米からの生徒も多く、また学生だけではなく、キャリアチェンジを目指した社会人もいて幅広い背景を持った人との交流が持てました。

学校の授業は週3回でしたが、時には21時ごろまでクラスがあり、また休日も課題をこなす日々もありました。小テストや期末テストのたびに、友人たちとテスト勉強に励んだのはすごくいい思い出です。

カナダにももちろん祝日があります。勉強ばかりではなく、連休を利用して、学校の友達とロードトリップに行きました。
カナディアンロッキーがあるBanffまで車で行きました。総距離なんと2,200km!!笑 
日本で言えば北海道から九州まで行けてしまいますよね。
途中、Airbnbで家を借りて、ちょっといいホテルや牧場の隣にあるコテージなどカナダならではの大自然に触れることができました。
1枚目にある写真はそのロードトリップで撮った「Peyto Lake」の写真です。
圧倒的な大自然、、、必ずまた行きたいです!!

    ワーホリに行ってよかったと思った出来事はありますか?

    H3.png

    たくさんありすぎて迷いますが、、、思い浮かぶのは「出会い」です。
    カナダでは本当に多くの出会いがありました。日本人だけでみても、これまで出会うことがなかったような人々と出会いました。
    昔少年野球で対決したことがあるチームメンバーやアイドル、慕ってくれる後輩、気が合う仲間など本当にたくさんの出会いには感謝です。
    働いていた食品加工工場では、日本をもっと強くしたいと意気込んでいる社長さんや自分で農業をしてその野菜でメキシコ料理を開きたい友達に出会いました。

    また、カナダ人の友人とも出会いました。カクテル作りが上手で、スポーツ観戦が大好きなシェアメイト、いつもBBQを振る舞ってくれる友人、みんな今でも連絡をとっています。
    CrossFitジムで出会った人は、別れの日のプレゼントを用意してくれたり、わざわざ日本に遊びに来てくれたり、、、素晴らしい人たちに出会えたなと実感します。

    中でも、語学交流会で出会えた日本とカナダのハーフの友人がいます。
    出会ったときから会話が止まらないほど意気投合し、今では2人でカナダに会社を立てようと奮闘しています!!
    そんなかけがえのない、これからもずっと続くような出会いがカナダにはあり、私にとっては、それが一番の思い出です。

    留学生活で困ったことや苦労したことなどはありましたか?

    カナダ滞在中には、カナダ国内だけではなく海外にも行きました。アメリカ(シアトル、オーランド)、メキシコ、ペルー、ブラジルなど、様々な場所に行きましたが、南米に旅行したときの話で、すごく大切な話なので聞いてもらえると嬉しいです。。。笑

    南米にバックパック一つで行ったのですが、南米は治安が悪くとても危険だと聞いていたので、大事なものは最低限にしました。そう思ってカナダへのビザを持っていきませんでした。
    幸い、旅行中は大きなトラブルはなく無事にカナダに戻りました。ただし、カナダ入国の際に「ビザを見せてください」と言われ、困惑。ビザは持っていませんと説明しても聞いてもらえず。。。
    その時は学校を卒業しており、仕事を探している最中だったので、カナダ政府からしてみればただの不審者、、、笑

    銀行の残金をみせたり、学校に滞在していたことを説明し、格闘の末呆れた様子で入国を許可してもらえました!
    みなさん、国外旅行の際にはビザを忘れずに!!

    ワーキングホリデー中のお仕事についてお聞かせください。

    Collegeの課程を修了したら旅行に行って、その後仕事を探すって決めていました。
    10月上旬ごろだったと思います。その時期は仕事が決まりにくいと聞いていたので正直ビビってました。JPカナダというサイトでいくつか求人があったのでそこに応募しましたが、メールが帰ってこなかったり、面接に進んでもお断りメールをいただいたり、最初は仕事探しの難しさに圧倒されました。

    しかし、ある食品加工工場ですごくいい条件で募集されており、応募したらすんなり決まりました。シーズンバイトだったので2ヶ月半の契約でした。仕事内容はイクラの加工で、カナダ特産品の秋鮭を加工し、パックして、バンクーバー中のレストランに提供するというお仕事でした。
    シーズンバイトだったので体力勝負なところはあります。しかし、時給が$22(最低時給は$18くらい)で高く、働いている人たちがすごく優しかったのでキツい仕事も乗り越えられました。

    現地で出会った友達と取引先のレストランに食事に行ったり、日本に帰る際にはそこのイクラを買って、家族にお土産に持って帰ったり、日本では絶対に経験できないことを経験しました!!

    留学生活の中で、一番印象的だった出来事や思い出があれば教えてください。

    H2.jpg

    圧倒的な大自然です。正直、大都会 東京に疲れていたのかもしれません。

    バンクーバーは綺麗な海、綺麗な山に囲まれていて、街を歩けば大きな公園があります。
    自然を大切にする文化で、みんなeasy goingに過ごしています。

    遠出をするなら、とくにロードトリップで行ったカナディアンロッキーは絶対に行くべきです!!
    人工的には作ることができないような色、景色が本当に印象的です。運がよければ鹿や熊にも会えるかも??
    兎にも角にもカナダでは自然を大切にします。その圧倒的な大自然が残っているのがカナディアンロッキーです。
    日本のように規制も多くなく、落ちたら死んでしまうようなスポットにもいきました、、、笑

    バンクーバーでも日のようにビーチに行って、夕焼けをみてました!
    そんなカナダの自然が大好きです。

    「成功する留学」のサポートはいかがでしたか?

    留学前は想像ができないことがたくさんあるので、不安になることもありました。
    担当の栗栖さんがそんな不安をかき消してしまうようなパワフルさで、ときには友人のように声をかけてくださいました。本当に感謝しています。
    わからないことをいつでも聞けたので、「成功する留学」のサポートに感謝しています。

    これから留学を検討している方に一言お願いします!

    H4.jpg

    Stay strong!!

    留学はその気があれば誰でも行けます。英語が話せなくてもどうにかなります。とにかく行動することが大切です。
    とは言っても海外生活は大変なこともあるのも事実です。そんな時に思い出して欲しいのが、このStay strong!! です。
    日本語では「強くあれ」みたいな訳になるのでしょうか。
    大変なこともありますが、たくさんの日本人が留学に行って成功しているのです。強い心があればきっと上手くいきます。
    上手くいくまで挑戦すれば最後は上手くいきます。
    弱ってしまいそうなときに、自分自身に話しかけてあげてください。
    Stay strong!!

    \あなたの留学&ワーホリを徹底サポート/

    tel_btn.pngcounseling_btn.png

    この記事を監修した人

    r.iwao
    この記事の監修者

    r.iwao
    GIO CLUB株式会社「成功する留学」カウンセリング事業部マーケティングスタッフ
    オーストラリアにて語学留学を約1年半経験したのちに、「成功する留学」で10年間カウンセラーを務め、現在マーケティングに携わる。

        

    この記事をシェアする

    カウンセラー

    カウンセラーは留学経験者なので、気兼ねなくご相談いただけます。
    豊富な経験と知識で、一人ひとりに合った留学プランをご提案します。

    ▼ご質問やご不明点はお気軽にご相談ください!

    通話無料0120-945-504

    ▼留学デスクで個別相談する日程を予約しよう
    全国どこからでもオンラインでご相談いただけます!

    パンフレット請求

    「成功する留学」ならではの読み応え!
    留学の基礎から語学学校まで、情報満載のパンフレットを無料でお届けします。

    資料請求ボタン

    留学セミナー

    成功する留学ではさまざまな留学セミナー・イベントを開催!
    留学に興味のある方は、まずはお気軽にご参加ください。

    カウンセリング予約

    ページ上部に戻る